栃木県連は5月30日、国立きぬ川学院(さくら市・こちらは国立としては全国に2つしかない『児童自立支援施設』のうちの一つで、女子児童だけの施設です)の視察をおこないました。少年法改正が検討される中、児童自立支援施設の現状や運営、子どもたちに対する支援がどのように行われているかなどについて、具体的に現状をとらえ、今後の課題を検討することを目的とし、現地で2時間にわたり意見聴取・意見交換・内部見学等をしました。
(参加者名:簗瀬進代表、谷博之代表代行、水島広子副代表、福田昭夫副代表、山田美也子男女共同参画委員長)
当初予定になかったのですが、急きょ退所式に参列し、1年7ヶ月入所していた児童を見送りました。生活を共にした仲間をはじめ関係者の方々一人一人と握手をしながらの退所。児童の目からは涙があふれ“みんなも幸せになってね、必ず手紙書くからね”とお互い両手を握りしめ、別れのあいさつをしていました。私たちも必死に涙をこらえながら彼女達の別れを見守りました。涙でくちゃくちゃになったその笑顔がとても印象的でした。
その後、会議室において院長をはじめ児童福祉専門官等から現状等をお聞きしました。
学院では、児童は10数名を1単位とする寮に入寮し、寮担当である夫婦の専門職員が起居を共にし(自分達の子供も)、集団生活の中で職員や他の児童との良好な人間関係や、生活指導を通して日常生活で必要な基本的生活習慣を身につけられるようにしている。ただ、職員の方々の負担が大きすぎて以前はこの体制のところが多かったが、現在は『児童自立支援施設』の4割位に減ってしまったそうです。
学院には、高い塀はなく植栽があるだけ。地域住民の方々の深い理解と協力があって成り立っている。「地元の方々も“ほこりをもっている”“地域にとけこんでいる”と言って下さる。ほんとうにありがたい」と院長先生。行政の協力もあり院内に併設されている「さくら市立氏家中学校うの花分教室」で学校教育も受けられる環境だそうです。
水島副代表からの「今後改善してほしい点は?」の問いに「とにかく早期発見、早期治療。そして児童を育てるプロがもっと必要」と学院側は要望を述べました。
最後に水島副代表より、「現在、厳罰を求める声が多い中で、愛情いっぱい育てていただいている院長先生をはじめ職員の方々のご期待に応えられるよう、また再犯の可能性をなくせるよう少年法の改正に取り組んでいきたい。」と決意を述べ現地視察を終了しました。
民主党栃木県連は5月18日、宇都宮市内にて多くの自治体議員また今後立候補を志す方が集まり “自治体議員フォーラム栃木”の実質的な準備会を行いました。
“地方のことは地方で決める分権改革の実現、さらには政策研究・各種活動を通して「分権型民主社会」を構築すること”を目的に結成されました。
会則等の詳細についても議論しましたが、今後趣旨に賛同いただける方々にお声をかけて、改めて結成大会を開くこととなりました。結成大会は7月を予定しています。詳細については決定次第ご報告いたします。
4月17日、24日に佐野市議会議員選挙、那須塩原市議会議員選挙の投票が行われ即日開票されました。
党の公認・推薦を受けた4名の方々が厳しい選挙戦を戦い抜きました。
結果、山口孝さん(公認)、大川圭吾さん(推薦)が見事当選を果たすことができました。
飯塚守人さん(推薦)、山本幸治さん(公認)においては大接戦を展開しましたが、我々の力不足により残念ながら一歩及ばず惜敗いたしました。
ご支持・ご支援いただきました多くの皆様に厚く御礼申し上げます。
政権交代実現のため党一丸となって弛まぬ努力を重ねてまいりますので、今後ともご支援・ご声援の程宜しくお願いいたします。
佐野市議会議員選挙
当選 大川圭吾さん 51歳 (推薦) 2201票
当選 山口 孝さん 58歳 (公認) 1998票
飯塚守人さん 56歳 (推薦) 1210票
那須塩原市議会議員選挙
次点 山本幸治さん 71歳 (公認) 945票
4月24日、10時30分より宇都宮市のコンセーレにて第9回定期大会を開催しました。県連役員をはじめ、約145名の代議員の方々が出席。来賓として枝野民主党憲法調査会会長、連合栃木伍井会長のお二人から激励の言葉をいただくなど、約2時間にわたり議案にそって進行しました。
主な内容は、2004年度の県連活動・決算報告、2005年度の活動予定について、さらには来る衆議院選挙での全員当選に向けて、今から必勝体制を確立することを皆で確認しあいました。
また役員改選を行いました。
留任が決定した簗瀬代表からは「政権交代の実現に向けて全力で闘いたい」とあいさつがあり、会場内全員でのがんばろう三唱の後、閉会となりました。
4月11日に宇都宮工業団地総合管理協会(鈴木貞夫理事長)・清原工業団地総合管理協会(海老原毅理事長)・芳賀町工業団地連絡協議会(新井政雄会長)連名による「宇都宮駅東地区と鬼怒川左岸地区の交通混雑緩和対策」の陳情を受けていた件で、県連は5月16日現地視察と3工業団地の協会役員の方々との意見交換を行いました。
当日県連からは国会議員、県会議員、宇都宮市会議員の計11名、3工業団地からは計13名の役員の方々が7時30分、中央小北側の道路橋より既に始まっていた柳田街道の交通渋滞の実情を視察しました。7時40分頃の柳田大橋は宇都宮市内側から芳賀町に向かって大渋滞。しかし、工業団地の方曰く「これでも今日は比較的空いているほう」とのことでした。
続いて清原工業団地管理センターに移動しての意見交換が行われました。
工業団地役員の方々より、
・LRTの導入で渋滞解消にはならない(県と市とのインフラ整備としては良いが・・)
・環境問題をとっても渋滞解消は急務である。
・今後の具体的な話で、お願いしている橋以外にも直進車輌だけでもスムーズに流れる環境が必要。(野高谷の交差点は、右折レーンで渋滞が起きる)
・要望するものが合致していて大変心強く感じている。LRTは市中央商店街の人達も半身の状態。必要ではあるがまずは橋の建設を急ぐべき。 等のご意見を頂きました。
これに対し、県連側は
・フットワークの良さで解決に向け全力を尽くしたい。
・工業団地内でのアンケート調査などを実施していただければ、より多くの市民、利用者の声を反映できる。
・LRT、交通渋滞問題の当面の課題について共通認識を確認でき大変良かった。等の意見を出しました。
また福田昭夫副代表より、知事時代に携わった橋建設にあたっての数々のエピソードも紹介されました。
最後に簗瀬代表より国、県、市それぞれの場で渋滞対策に向け努力させていただきたいと述べ、海老原理事長より“フットワークの良さ、団結の良さを改めて感じた。実現に向けてバックアップをお願いしたい”と御礼のごあいさつをいただき終了しました。
県連参加メンバー
国会議員 簗瀬代表、谷代表代行、水島副代表
県会議員 佐藤幹事長、一木副幹事長、石井選対委員長、佐藤政策委員長、菅谷市民委員長
市会議員 藤井財政委員長、塚原広報委員長